フットサル用語集(ハ行)
ハーフ
自陣まで引いた守備
パウ
棒、柱という意味ポストのこと
ファーに詰める意味の「セグンド・パウ」を省略して使うこともある
バックドア
相手の背後で駆け引きしてマークを外す動きDFはボールとマーカーどちらかから目を切らないといけなくなる
パラレラ
「平行」という意味タッチラインに平行に走るプレー
バロン
「アタカールエルバロン」(ボールへアタックするという意味)ボールを迎えに行くように動き、そのままファーストコントロールでボールを進行方向に押し出して大きく動く個人戦術
パワープレー
パス回しにゴレイロを入れて数的優位を作る戦術のこと
パワープレー返し
パワープレーでがら空きになったゴールにシュートを決めること
ピヴォ
フットサルのポジションの一つで前線のポジションのことゴールを決めたり、ポストプレーを行う
ピヴォ当て
ピヴォにパスを入れて攻撃を展開する戦術
ピサーダ
足裏で背後に出すパスのこと
フィクソ
フットサルのポジションの一つで最後尾のポジション攻守のバランスを取るボランチのような役割
フィンタ
フェイクの動き
プレーイングタイム
ボールがピッチを出たりして試合が止まるごとにタイムキーパーが時計を止めて、時間を計測する試合時間の計測方式のこと。フットサルの試合は正式にはプレーイングタイムで時間計測する。
フロート
2列目のDFがカバーリングのためにスペース管理する動き
ブロック&コンテニュー(ブロコン)
相手DFをブロックした後に動きなおしてスペースをつく動き
ヘドンド
旋回という意味ボールを回しながら人が円を描くようにポジションを変えていくことで敵のマークを外す戦術
ペナルティエリア
ゴール前でゴレイロが手を使える範囲
ボールアタック
ボールを迎えに行く動きDFのプレスをずらすための個人戦術
バロン、トンパを組み合わせていくとDFがプレスをかけにくくなる
コメント
コメントを投稿